こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。
当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。
この度の、新型コロナウィルス流行を受けて、様々なジャンルで【ライブ配信】が盛んに行われていますね。
音楽業界、演劇業界などでも、多くのライブ配信が行われており、なかなか出かけることが出来ない苦しい日常に、楽しみを頂いている、そんな気持ちで楽しませて頂いている毎日です。
そんな今も、“YAMAHA_JAPAN“ というYOUTUBEチャンネルから、
【会議室からエレクトーンライブ VOL.2】
というライブ配信を聴きながら、ブログを書いています(^^)
SNSで告知されているのを知ったのが、つい先ほど。
あわてて配信を見ました(^^)
“エレクトーンプレイヤー”お二方が、その名の通り、“会議室にエレクトーンを2台並べて” !!
そんな、臨場感あふれる演奏を自宅で楽しむことができるなんて(^^)
【ライブ配信】
・・・とっても面白いですよね。
YOUTUBEにアクセスすれば、あらゆる動画を見ることができる時代ですが、
“今、この瞬間に行われている!!”
という臨場感がたまらない!
これが、“ライブ配信” の最大の魅力だと思います。
・ピティナ コンペティション課題曲説明会 ライブ配信
・Theater Orchestra Tokyo 『バレエカレッジ』より
“バレエ音楽の魅力と秘密特別編 30分で学ぶチャイコフスキー三大バレエ&教えて!マエストロ”
他にもちょこちょこと覗き見したものもありますが、この2つは配信を楽しみに、じっくりと見ることができた番組です。
ピティナ課題曲説明会は、本来はホールに集って披露されるイベントでしたが、急遽ライブ配信が決まり、YOUTUBEで誰でも見ることができるようになった企画でした。
内容が盛りだくさんで、本当に充実した素晴らしい配信でした。
それから、バレエカレッジ。
こちらもSNSで知った情報で、バレエや演劇が好きな私は、配信を楽しみにしていました。
バレエ指揮者の井田勝大先生が、バレエの映像を交えながら、音楽と舞踊の関係性など、普段なかなか聞くことのできないお話をたっぷりとしてくださいました。
指揮者の先生の生活ぶりや、“指揮棒”へのこだわり、などなど・・・
いろいろな質問にも答えてくださった、こちらも盛りだくさんの配信でした♪
イベントの開催が制限される日々が、まだ続きそうなこの日常、
盛んに行われている【ライブ配信】で、普段触れることのない“ジャンル”や“知識”を知ることのできるチャンスかもしれません(^^)
ぜひSNSをチェックして、【ライブ配信】楽しんでみてはいかがでしょう。
今まで知らなかった“演奏”や“おはなし”を通して、新しい出会いがあるのではないでしょうか(^^)