ブログ 練習

ショパン作曲 エチュードop.10-3 “別れの曲”

投稿日:

こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。

当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。

♪YouTubeチャンネルは、こちら→【エミ・ピアノスタジオ YouTubeチャンネル

♪ピティナ指導者ライセンス 全級合格に向けて ~受験記ブログ~ こちら→【ピティナ指導者ライセンス ブログカテゴリー

 

今日のブログは、“ショパン作曲 別れの曲”についてお話しします。

『別れの曲』
誰もが一度は耳にしたことのあるピアノ曲ではないでしょうか。

皆に親しまれている“別れの曲”という名称、これは正式な曲名ではありません。
正式名称は、
『ショパン作曲 エチュード op.10-3』。

エチュードとは、練習曲のことを指します。
ショパン作曲のエチュードには、op.10とop.25があり、それぞれに12曲ずつ収められています。
(他にあと3曲あるという説もあり。)

そう、通称『別れの曲』とは、ショパン作曲 練習曲の中の一曲なのです。

ちなみに、『別れの曲』と名付けたのは、ショパン自身ではありません。
1934年公開の、ショパンの伝記映画『別れの曲』において主題歌として用いられたことから定着したと言われています。

 

〜〜〜
今わたしは、この『ショパンエチュードop.10-3』を目下練習中なのですが、やはりこの曲は “練習曲である” という現実を思いきり突きつけられているところなのです。

この曲は、幼少期に憧れ、CDを聴いては譜読みをし、なんとなく弾いていたり。
数年前には一度、本番にのせたこともありました。

さてこの度。
再びこの曲を本番で演奏しようと練習していますが、さらえばさらうほど、“練習曲”としての難しさを痛感しています。

耳馴染みもありますし、何より有名な曲。
速いパッセージが出てくるのかと言うと、そうではない。
弾きやすいのかな?と思いがちですが、それが全く違うのです。

まず、この曲は“ポリフォニー音楽”であること。
手は2本しかありませんが、3声、あるいは4声を全て理解し、聴き分けて演奏しなければなりません。

それから、テクニック面では、メロディラインとその他声部の弾き分け。
3声、あるいは4声それぞれの音質や性格を研究し、表現しなければなりません。

数年前に本番にかけた際には、ここまで理解せずに弾いていました^^;

今日の練習でも、光の見える出口は見つからず(トホホ、涙)

〜〜〜
ショパンはこの曲について、弟子のグートマンに「私の一生で、これほど美しい歌を作ったことはない」と語ったそうです。

思い描く美しさを表現できるように、諦めずに頑張らなくては。

-ブログ, 練習
-,

Copyright© 【都筑区仲町台のピアノ教室】 エミ・ピアノスタジオ , 2024 All Rights Reserved.