こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。
当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。
ピアノを習っている方、また、独学でピアノに向かっている方。
いろいろなピアノとの向き合い方があります。
そして、そのおひとりおひとりが弾いているテキストや曲もいろいろ。
お気に入りの曲を弾けるようになりたい!と、一曲に集中して学ばれている方もいらっしゃるでしょう。
あるいは、エチュード、曲など、ピアノ学習者としての学びをすすめていらっしゃる方も多いでしょう。
どのようなスタイルでピアノに向かっているとしても、みなに共通していることは、
曲を弾いている ということ。
曲には、“調” というものが存在します。
たまに、調の無い曲(無調)も存在しますが、ほとんどの曲には “調” があります。
よく表現される言い方ですと、
明るいイメージの長調。対して、悲しい感じ、暗いイメージの短調。
調を大きく分けると、長調と短調。このふたつに分類されます。
みなさんは、今弾いている曲が、何調なのか知っていますか?
また、今弾いている曲の調の“スケール・カデンツ” も弾いていますか?
スケール・カデンツは、このブログでも度々話題にしている、『全訳ハノン教本』に、24調すべてが書かれています。
みなさんが今、練習している曲が、何調なのかをまず知ること。
そして、何調なのかがわかったら、曲を練習するのと一緒に、その調のスケール・カデンツを併せて練習することをおすすめします(^^)
その調には、どんな調号(#や♭)が付く決まりなのか。
その調のカデンツはどんな響きがするのか。
これらを耳で聴き、理解することで、曲の理解度や掘り下げ方が、グンと変わります。
スケール・カデンツ、なんだか難しそうだな・・・と敬遠される方もいらっしゃるかもしれませんが、今練習している曲を理解するための、“近道“だと思って・・・ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。