こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。
当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。
新型コロナウィルス流行拡大を受けて、様々なところに影響が出ています。
まずは自分自身でできることから・・咳エチケットや手指の消毒などをまず徹底することが大切ですね。
ご自宅に、アコースティックピアノ(電子ピアノではないピアノ)をお持ちの方、【鍵盤のお手入れ】、どのようになさっていますか?
普段、ご自宅で自分ひとりしか触らない楽器 の場合ですと、お手入れ方法にそこまで頭を悩ませることもないのかなと思います。
ですが、今回の 新型コロナウィルス流行。
これをきっかけに、【鍵盤のお手入れ】見直される方も多いのではないでしょうか?
~~~
まず、【鍵盤のお手入れ】に、絶対に使用してはいけないものがあるのをご存知でしょうか。
↓↓
それは、
【アルコール消毒】
です。
鍵盤のお手入れに、アルコールを使用するのは厳禁!!!!!
なのです。
新型コロナウィルス対策として、手指の消毒に“アルコール”を使用することが良いとされていますが、
ピアノの鍵盤に“アルコール”を使用すると、
“鍵盤のひび割れ”
の原因となるのです。
これは、とても間違いやすいこと。
知らずにうっかり使ってしまうと、大切なピアノに傷をつけてしまうことになりますから、気をつけてください。
ピアノ専用クリーナー、市販されているものも多くの種類があります。
中には、“除菌剤入り“ ピアノクリーナーも販売されています。
ひとことで“ピアノ“と言いましても、ピアノによって使われている素材も異なります。
『ピアノのお手入れ、どうしたら良いのかしら?』
と迷ったら、まずはピアノの主治医!とも言うべき、“調律師さん” に伺ってみるのが間違いないでしょう。
手指消毒にアルコール!と叫ばれている今・・・
“ピアノには、アルコール消毒・・厳禁!!!“
正しいお手入れ方法で、ご自身のピアノを大切になさってくださいね(^^)