こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。
当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。
♪YouTubeチャンネルは、こちら→【エミ・ピアノスタジオ YouTubeチャンネル】
今日のブログは、〝私が最近よく使用している、音楽のお役立ちページのご紹介〟です。
〜〜〜
私も所属している、全日本ピアノ指導者協会。
通称ピティナ。
このピティナからは、ピアノコンペティションやステップのような、イベントや学びの場も数多く企画されていますが、WEB上にも、ピアノ学習者に寄り添った、様々なコンテンツが提供されています。
様々ある中で、今日ご紹介するのは、
【ピティナ ピアノ曲辞典】
このページの存在は以前から知っていましたし、調べものをしている中で、〝ピアノ曲辞典〟のページにたどり着くことも数多くありました。
ですが、ここ最近、このページの便利さを再認識しまして、よく利用するようになったのです。
そのきっかけとなっているのは、このブログでも度々話題にしている、今わたしが取り組んでいる試験の勉強。
この試験には、全4種類、合計13回の合格が必須なのですが、その中の〝筆記試験〟対策に、この〝ピアノ曲辞典〟が大いに役立っているのです。
この〝ピティナ ピアノ曲辞典〟
改めて、ページをよく見ると、非常に便利。
ピアノ学習者の痒いところに手が届く、といったような充実したページです。
作曲者検索、曲名検索をして、ぜひ、お目当ての曲を調べてみてください^ ^
一曲についても、たくさんの演奏動画が。
それから、曲の解説が詳しく掲載されています。
曲ごとの解説はもちろんのこと、作曲家ごとの解説も検索することができ、音楽史を紐解きたいときにも、とても便利です。
私は、自身の練習のための曲はもちろんのこと、生徒さんのレッスンで取り組む曲などにも、
この分析で合っているかしら?
この作曲家の背景は?
新しい知識を得たり、自分の考えと照らし合わせてみたりと、気軽に利用するようになりました。
【ピティナ ピアノ曲辞典】
ピアノ学習者の方には、是非ご覧いただきたい便利なページです。
きっと、日々の練習の助けになってくれることでしょう^ ^