こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。
当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。
♪YouTubeチャンネルは、こちら→【エミ・ピアノスタジオ YouTubeチャンネル】
♪ピティナ指導者ライセンス 全級合格に向けて ~受験記ブログ~ こちら→【ピティナ指導者ライセンス ブログカテゴリー】
今日のブログは、先日受講した“ピアノペダリング講座”についてのお話です。
職業柄、音楽関連のDMなどが送られてきますが、先日手元に届いた中に、興味深い講座の案内が入っていました。
ピアニスト松本和将先生による、新・ピアノペダリング講座。
↓
http://kawai-kmf.com/lectures/2022/04.22-/
シリーズ化されている講座のようですが、第1回開催分は既に終わっており、今回受講した第2回も、日にちが目前というところでした。
すぐにチケットを取り、楽譜を用意して楽しみに出向きました。
〜〜〜
私が今回、この講座に興味を持ったのには、理由がありました。
それは、先日私が合格した、横浜市民広間演奏会のオーディション。
このオーディションに合格するべく、昨年から色々な本番の場を踏んで臨んでいたのですが、練習を重ねていく中で、
〝ペダルテクニックをもっと学ばなければ〟
とずっと考えていたのです。
もちろん、自分の耳を使ってペダリングを研究していくことが大切ではありますが、素晴らしい演奏をされる方のペダリングを学べるというならば、こんなに嬉しい機会はありません。
また、ピアノ演奏講座は数あれど、〝ペダリング〟に特化した講座はとても珍しいもの。
これはタイミングなのだわ!と、先日受講してきたというわけです。
講座は、松本和将先生の素晴らしく美しい演奏とともに進められました。
ペダリングテクニックに関する内容は、あまりに繊細で、文字で表現することは難しく・・・忘れないように言語化して書き留めるのが苦労したほど。
シゲルカワイの素晴らしいピアノと、美しい音色、演奏。
まさに“耳福”であったこちらの講座。
次回ブログに引き続いてお話ししたいと思います^ ^