こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】講師の富田恵美子です。
当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。
♪YouTubeチャンネルは、こちら→【エミ・ピアノスタジオ YouTubeチャンネル】
♪ピティナ指導者ライセンス 全級合格に向けて ~受験記ブログ~ こちら→【ピティナ指導者ライセンス ブログカテゴリー】
前回、前々回ブログでお話ししました〝第44回ヨコハマ・コーラルフェスト〟が無事に終わり、早速次の本番へ向けての譜読みと練習が始まっています。
有り難いことに、今年は上半期に4つの演奏機会をいただいています。
うち2つはクローズドの本番。
ほか2つはプログラムがまだできていないためお知らせができておりませんが、こちらは公開の演奏会。
4月にアンサンブルでのコンサートに出演いたします。
コンサート出演に加えて、ピティナ指導者ライセンス 演奏実技上級試験準備も佳境に入っていますので、日々楽譜の山に追われている、そんな毎日です。
34曲ほぼ同時進行での譜読み&練習、曲数が多いこと、本番時期がいくらかずれていますので、全曲を同じタイミングで仕上げるわけではありませんが、学生時代のように複数曲を同時進行で全曲仕上げる!このエネルギーはどこへ行ってしまったのか…と落胆しながらも頑張らなければなりません。
〜〜〜
さてそのような中、刺激的な場に出向いてまいりました。
〝ミハイル・ヴォスクレセンスキー先生 マスタークラス(公開レッスン)〟
こちらは、先週ヨコハマ・コーラルフェストが行われた、みなとみらいホール小ホールにて3日間行われ、私はそのうちの2日間、聴きに行ってまいりました。
聴講はなんと無料。
私は開催日の朝にこのイベントを知り、急いでチケットを確保、楽譜を用意してみなとみらいホールへ向かいました。
はじめは、午前中の2枠のみ聴いて帰宅しようと思い、出向いたのですが、大変良かったため聴ける限りすべてのレッスンを2日間、聴いてまいりました。
ヴォスクレセンスキー先生、私は直接レッスンを受けたことはありませんが、桐朋学園時代、度々お名前を耳にし、大学でも公開レッスンを数多くされていた記憶があります。
この度のマスタークラス受講者はオーディションにて選ばれた、全員10代の6名の方々。
みなさま経歴が素晴らしく、既にこの若さで〝天才ピアニスト〟と表されたプロフィールの方もいらっしゃいました。
驚くべきは、
『3日間×全員×全て異なるプログラム×超難曲』
にて行われたマスタークラスであったこと。
先程お話しした通り、〝複数曲、同時進行で仕上げなければ…〟とあっぷあっぷしている自分に鞭を打つような気持ちで帰ってまいりました。
さて、今日はまとまった練習ができる日。
ここ最近、縁あってコンサートグランドピアノで練習できる環境をいただいています。
進歩を感じられる1日にしなければ!という気持ちです。