ブログ 楽器について

“お気に入りの“ メトロノーム(^^)

投稿日:

こんにちは。
横浜市都筑区 仲町台のピアノ教室 【エミ・ピアノスタジオ】です。

当スタジオのブログをお読みくださり、ありがとうございます。

 

先日のブログ記事【メトロノーム、正しく使えていますか?】で、メトロノームについてお話ししました。

今日は、当スタジオの“メトロノーム“をご紹介します♪

 

“なぜ、わざわざメトロノームの紹介??“

“メトロノームなんて、珍しいものではないのに・・・?“

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

みなさんは、【Wittner社】(ウィットナー社)のメトロノームをご存知でしょうか?

【Wittner】は、1895年(明治28年)より、メトロノームの生産を行っている、ドイツの老舗メーカーです。

ミュージックスタンド(譜面立て)も、長きに渡り世界的なベストセラーで、絶大な信頼と人気を勝ち得ていますが、【Wittner社】のメトロノームこそ、世界中の音楽家から支持されている、名品です。

“品格のある外観” “精密なメカニズム”

そして何より他のメトロノームと違うのは・・・“心地の良い音色”

このすべてを兼ね備えたメトロノームこそ、【Wittner社のメトロノーム】なのです(^^)

 

そして、【エミ・ピアノスタジオ】にありますメトロノームが、

こちら♪  ↓↓↓

 

私にとって宝物の、【Wittner社のメトロノーム】 です♪

 

幼いころは、もっと買い求めやすいメトロノームを使っていましたが、私の中にずっと残っていたあるエピソードが(^^)

 

小学生低学年のころでしょうか。

私の恩師のスタジオに、この、【Wittner社のメトロノーム】がありました。

 

『これは世界一のメトロノームなのよ。』

 

度々そう話してくださる言葉と、幼かった私にでも感じる、“きれいなメトロノームだなぁ・・・。”

という、忘れられない印象。

 

ピアノの音色にこだわるならば、メトロノームこの音色にもこだわらなければ!

という思いで、このメトロノームをスタジオに迎え入れました(^^)

 

音大生時代は、どこにでも持ち運べる、携帯用の電子音メトロノームを使うことが多かったのですが・・・

(例えば、実技試験の出番前でも、消音 にしてしまえば、出番直前までテンポ確認ができるので重宝していました)

やはり、“拍と拍の間を感じることのできる”=“振り子”のメトロノームが落ち着きます(^^)

 

みなさんは、どのようなメトロノームを使っていますか?

こだわって探してみると、面白いかもしれません。

 

♪おまけ♪

なんと、【Wittner社のメトロノーム】、拍を刻むサウンドを聴くことのできる動画までありました!!

 

 

-ブログ, 楽器について
-, ,

Copyright© 【都筑区仲町台のピアノ教室】 エミ・ピアノスタジオ , 2024 All Rights Reserved.